-
2018.12.15
2018年12月15日ウィズあかし子ども料理教室
12月のアスピア明石での子ども料理教室はクリスマスメニュー🎄🎅 シェパードパイ ツリーパン クリスマスクッキー ミネストローネスープ 以上4品 現在 通ってくるお子様の年齢は4歳から小学校...
2018.12.15
2018年12月15日ウィズあかし子ども料理教室
12月のアスピア明石での子ども料理教室はクリスマスメニュー🎄🎅 シェパードパイ ツリーパン クリスマスクッキー ミネストローネスープ 以上4品 現在 通ってくるお子様の年齢は4歳から小学校...
続きを見る>
-
2018.12.01
2018年12月1日子どもコミュニケーション食堂
2018年最後の実習型 子どもコミュニケーション食堂 12月1日開催 通算24回目でした。 こどもたちは参加するごとに 上達していきます。 お手伝いも進んでしてくれて うれしい悲鳴で...
2018.12.01
2018年12月1日子どもコミュニケーション食堂
2018年最後の実習型 子どもコミュニケーション食堂 12月1日開催 通算24回目でした。 こどもたちは参加するごとに 上達していきます。 お手伝いも進んでしてくれて うれしい悲鳴で...
続きを見る>
-
2018.11.07
2018年11月3日子どもコミュニケーション食堂
貴崎校区の子どもコミュニケーション食堂は 連日満員御礼 地域の若いお母さま方が参加してくださって、毎回お手伝いしてくださっています。 世話焼きに慣れたおば様世代がいないので、子どもたちが右...
2018.11.07
2018年11月3日子どもコミュニケーション食堂
貴崎校区の子どもコミュニケーション食堂は 連日満員御礼 地域の若いお母さま方が参加してくださって、毎回お手伝いしてくださっています。 世話焼きに慣れたおば様世代がいないので、子どもたちが右...
続きを見る>
-
2018.11.07
2018年10月20日ウィズあかし子ども料理教室
10月の講師は三木卓世キッチンコミュニケーター®と同じく幸島キッチンコミュニケーターが務めました。 今までは理事長の鎌倉が主体となって講師をしてきましたが、代講できる講師がようやく増えてきてあり...
2018.11.07
2018年10月20日ウィズあかし子ども料理教室
10月の講師は三木卓世キッチンコミュニケーター®と同じく幸島キッチンコミュニケーターが務めました。 今までは理事長の鎌倉が主体となって講師をしてきましたが、代講できる講師がようやく増えてきてあり...
続きを見る>
-
2018.10.21
2018年10月6日 子どもコミュニケーション食堂
今年は 何度も台風が接近して 開催が危ぶまれましたが、無事に開催出来て 約20名の子どもが参加してくれました。 メニューは 新米の牛ごぼうご飯 茶碗蒸し 本枯れ節(鰹節)を削って出汁をとったお味...
2018.10.21
2018年10月6日 子どもコミュニケーション食堂
今年は 何度も台風が接近して 開催が危ぶまれましたが、無事に開催出来て 約20名の子どもが参加してくれました。 メニューは 新米の牛ごぼうご飯 茶碗蒸し 本枯れ節(鰹節)を削って出汁をとったお味...
続きを見る>
-
2018.10.20
2018年10月 野の池校区 スマイルキッチンからの報告
三人の男の子のママである、越智キッチンコミュニケーター®からの報告です。 こちらの子ども食堂も若いママさんが参加してくださって活気があります。 こども食堂は 貧乏な子どもが通うというイ...
2018.10.20
2018年10月 野の池校区 スマイルキッチンからの報告
三人の男の子のママである、越智キッチンコミュニケーター®からの報告です。 こちらの子ども食堂も若いママさんが参加してくださって活気があります。 こども食堂は 貧乏な子どもが通うというイ...
続きを見る>
-
2018.09.15
2018年9月15日 子ども料理教室
毎月第3土曜日は複合交流型拠点ウィズあかし 調理実習室8階で キッチンコミュニケーション協会主催子ども料理教室を開催しています。 子ども達は 会う度に成長しています。 料理の腕もどんどん上達!...
2018.09.15
2018年9月15日 子ども料理教室
毎月第3土曜日は複合交流型拠点ウィズあかし 調理実習室8階で キッチンコミュニケーション協会主催子ども料理教室を開催しています。 子ども達は 会う度に成長しています。 料理の腕もどんどん上達!...
続きを見る>
-
2018.09.04
2018年9月1日 子どもコミュニケーション食堂
毎月第1土曜日は 貴崎小学校区の子ども達を対象にした 実習型こどもコミュニケーション食堂を開催しています。 8月も満席でしたが 今回も20人越え! 実習型なので 包丁や火の扱いに神経を使います...
2018.09.04
2018年9月1日 子どもコミュニケーション食堂
毎月第1土曜日は 貴崎小学校区の子ども達を対象にした 実習型こどもコミュニケーション食堂を開催しています。 8月も満席でしたが 今回も20人越え! 実習型なので 包丁や火の扱いに神経を使います...
続きを見る>
-
2018.09.04
2018年8月24日 キッチンコミュニケーターⓇ研修会
毎月 第4木曜日はキッチンコミュニケーターⓇの研修会を開催しています。 今回は テキスト9月号 秋のメニュー 秋刀魚の黄金焼き ナスの味噌田楽 里芋ご飯 薩摩芋のお焼き そして特別メニュー...
2018.09.04
2018年8月24日 キッチンコミュニケーターⓇ研修会
毎月 第4木曜日はキッチンコミュニケーターⓇの研修会を開催しています。 今回は テキスト9月号 秋のメニュー 秋刀魚の黄金焼き ナスの味噌田楽 里芋ご飯 薩摩芋のお焼き そして特別メニュー...
続きを見る>
-
2018.09.04
2018年 8月24日発売 まるはり10月号にレシピ掲載
兵庫県の特に播磨地区にスポットを当てて コアな情報を丁寧に伝えてくれている 丸ごとはりま=まるはり10月号に協会テキストからレシピを連載中です。 行事食を幅広く後生に伝える活動の一環です...
2018.09.04
2018年 8月24日発売 まるはり10月号にレシピ掲載
兵庫県の特に播磨地区にスポットを当てて コアな情報を丁寧に伝えてくれている 丸ごとはりま=まるはり10月号に協会テキストからレシピを連載中です。 行事食を幅広く後生に伝える活動の一環です...
続きを見る>