2023年2月 企業様協賛子ども料理教室のお知らせ

子どもを応援して下さる企業様協賛子ども料理教室のご案内を申し上げます。
以下①②とも 参加費300円
①2月4日土曜日巻き寿司作り
指導は私の恩師 川越淳子先生です。絶対上手に巻けるコツを伝授して下さいます。残席3
以上↑海苔の鍵庄様協賛♪

②2月11日土曜日豚まん作り
材料に拘った手作り豚まん
絶対美味しい自信の1品ですみんなで一緒に楽しく作りましょう♪ 残席8
以上↑石田循環器内科協賛
お申し込みお待ちしております。
先着順とさせて頂きます♪

開始時間11:00
持ち物 エプロン お手拭き マスク

IMG_1119

2022年9月30日第6期社員総会終了

IMG_9282

 

 

 

 

 

 

 

活動報告書を社員の皆様にお送りしておりましたが、報告事項が一つ抜けておりましたので ここに改めてご報告申し上げます。

7月28日付 あかしSDGsパートナーズ制度 第3期登録完了致しました。

子ども達が心身共に健康に育つよう食卓から応援していきます。

又 食育の中で サステイナブルを伝えていきます。

最近 海外移住や 海外に転勤される方が日本料理の講師としてできるかお問合せを頂いております。

また 海外から日本に帰国し 子ども料理教室を始めたいという方もおられます。

コロナでインバウンドがストップしてしまいましたが、徐々に人出も回復傾向にあります。

キッチンコミュニケーション協会のテキストは 美しいカラー写真と英訳付きですので その教材を使って教室を始めやすくなっております。

食の仕事は準備や後片付けが大変ですが、人の笑顔に出会える幸せを実感できます。

長く続け技術を積み上げることができるやりがいのある仕事です。

ご入会をお待ちしております。

IMG_9293

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_9294

2022年9月17日 子ども料理教室

写真は9月3回目のの子ども了以教室の様子です。

全員が自分の炒め物を自分で仕上げました。

みんな真剣だけど、とても楽しそう♪

自分で作った料理はやはり美味しいそうです(^^♪

さて、以下は来月の特別子ども料理教室開催のご案内です。
①石田循環器内科協賛
10月1日(土)11時〜13時 参加費300円
申し込み方法
①キッチンコミュニケーション公式LINEで承ります。フェイスブックからは不可
②明石海苔の鍵庄株式会社協賛
10月15日(土)11時〜13時 参加費300円
申し込み方法
300円を添えて鍵庄貴崎店に直接お申し込み下さい。フェイスブックからは不可
②の受け付け開始日は10月1日です。
先着順受け付け
会場は①②ともキッチンコミュニケーション
定員10名
メニュー
牛肉ごぼうご飯
茶碗蒸し
フルーツどら焼き
持ち物 エプロン ハンドタオル 水

IMG_9275

7月2週目の子どもクッキング

姫路で子ども達に学習塾と料理教室を開いている阿二先生が お手伝いしてくれました。

阿仁先生のお教室の様子はこちらのHPからご覧頂けます。⇒http://www.anishouten.jp/20210129145718

教室名 クラスルーム ヒメジ    姫路市広畑区北河原町12   3階

希望者には 協会テキストを使って英語のクッキングもできます。

ぜひお問い合わせくださいませ。

写真は 阿二先生が撮って下さった写真です。

E8204323-816E-4AFA-9040-284B2E449D3D

 

 

 

メールアドレス

tokotokohimeji0811@yahoo.co.jp

 

7月子どもクッキング 半夏生

ハンバーガー🍔を作りました。
パンの生地をこねる作業の後、発酵時間を使ってハンバーグ作り。
半夏生なのでタコの🐙サラダも作りました!
明石では半夏生にはタコを食べる習わしがあります。
田植えが終わって、稲がタコの足のように根付くことを願っています。
(明石のタコは、立って歩くといわれています。それは明石海峡の流れが川にように早く、タコも踏ん張らないと流されるからです。)
最近の子どもたちは物知りで、
「イカの墨は食べられるけど、タコの墨は食べられない」って既に知っていました(^^ゞ

 

次は一次発酵が終わった生地を丸めてホイロ。
その間に、テーブルセッティング。
タコのサラダを自分で器に盛り付けました。
ハンバーガーに立てる旗🚩も子どもの手作り♪
今朝頂いた佐藤錦🍒も子どもたち🧒のお腹に収まり、みんな大満足でした🎶😊

 

#子ども料理教室
#半夏生
#タコ
#子どもパン作り