2025年6月7日(土) 子ども料理教室

 

タコ飯、豚肉の梅干しソース、水無月を作りました。

 


水無月(みなづき)とは、白いういろうの上面に甘く煮た小豆をのせ、三角形に切り分けたもので、京都の夏の風物詩として親しまれる和菓子です。
6月30日の「夏越の祓」に無病息災を祈念して食べる風習があります。

 


参加した子ども達は、「水無月」という漢字も書けるようになりましたヨ♪

 

参加してくれる子ども達は、もう5年目になりました。
どんどん成長して、頼もしい限りです。

 

食べ終わった後は、食べ物カルタで遊び、楽しい時間を過ごしました。

 

季節に合った料理作りを通して、今回も食の楽しさや大切さを学んでもらえたかなと思います。
毎回、子どもたちの明るい笑顔と前向きな姿勢に、私もたくさん元気をもらっています。

 

次回も、みんなと一緒に楽しくお料理できるのを楽しみにしています!

2025年6月1日(日) じゃがいも掘り体験【石田内科循環器科様協賛】

2025年5月31日(土) 日置建設様主催 子ども料理教室

2025年5月24日(土) 鍵庄様協賛子ども料理教室

 

神戸市西区玉津のハーブキッチン様所有の田んぼで、田植えをして、ジャガイモを掘り、おにぎりとお味噌汁を作るという予定でしたが、あいにくの雨となり、残念ながら屋外での作業は中止となりました。

 

気を取り直して、ハーブキッチン様の可愛いログハウスにて、お米を沢山使って、鍵庄様の美味しい海苔を巻いておにぎりを作り、じゃがいもを使ったお味噌汁を作って、みんなで食べました。
参加された皆さんは、大満足されていたそうです♪

【参加者募集!!】2025年5月24日(土)開催予定
田植え体験・ジャガイモ収穫&子ども料理教室

2025年4月12日(土)・19日(土) 子ども料理教室

 

 

4月12日(土)・19日(土)の子ども料理教室は、「パン作り」に挑戦しました。
生地をこねるところから始まり、発酵、成形、そして焼き上げまで、子どもたちが一生懸命取り組んでくれました。粉だらけになりながらも、「パンってこうやってふくらむんだね!」と目を輝かせていた姿がとても印象的でした✨

 

リボンあんぱんや桜あんぱん、ハムチーズパン等、沢山焼き上げました。
沢山焼けたので、「パパとママにおみやげ♪」と嬉しそうに持ち帰っていましたよ。

 

パンの発酵を待つ時間には、栄養たっぷりの人参スープも作りました。甘みがぎゅっと詰まった人参に、子どもたちもびっくり。「人参ってこんなに甘いの?!」という声もあがり、野菜の美味しさを改めて感じてもらえたようです。

 

パン作りを通して、今回も食の楽しさや大切さを学んでもらえたかなと思います。
毎回、子どもたちの明るい笑顔と前向きな姿勢に、私もたくさん元気をもらっています。

 

次回も、みんなと一緒に楽しくお料理できるのを楽しみにしています!

2025年3月22日 子ども料理教室【日置建設様主催】

2025年3月1日 子ども料理教室

2025年2月16日 ジャガイモ植え付け体験【石田内科循環器科様協賛】

3月22日(土)開催【日置建設様協賛】子ども料理教室のお申込みについて