

クリーン作戦と子ども料理教室
やさしさ宅配便のミッションで、今朝は、「まちのクリーン作戦」を地域の方と行っていただきました。
その後の「子ども料理教室」は、近くの農家さんの畑に行き、茄子とピーマンとパプリカを収穫して、子どもたちにはそのままパプリカを丸かじりして食べてもらいました。
みずみずしくて少し甘みがあり、無農薬なので安心して食べられました。
収穫した野菜を使って、日置建設さんのモデルハウスでキッチン*コミュニケーションの鎌倉さんにお願いし、料理教室をしていただきました。
メニューはピーマンと茄子を使った、南フランスの料理「ファルシー」。そして、しいたけの肉詰め焼きとコーンの入ったご飯です。
子どもたちは、包丁やスプーンを使って上手に料理ができ、茄子・ピーマン・しいたけも残すことなく、美味しくいただけました。
旬の野菜を収穫し、それを生かした料理を作って食べることにより、子どもたちに料理づくりを通して「食育」を学んでもらいました。
次回の野菜収穫と子ども料理教室は、2025年11月22日(土)10時~開催予定です。