2023年5月22日鍵庄様協賛 子ども料理教室

347408051_778474417261229_7856786172509519274_n
子どもを食で応援する明石の企業(株)鍵庄様協賛の子ども料理教室でした。
17年前料理入門講座に通って下さっていたお嬢さん達がママになって そのお子様を送り込んでくれました。年月の経つ早さと実りの時を実感し嬉しい時間でした。
子ども達には順番に講師席で調理して貰いましたが、みんな堂々として頼もしい😍
将来がホントに楽しみです♪
サステイナブルってこう言う事ですね!
食事を作り身体と心を育てる大切さを伝えて続けたいと思います。
実習と試食が終わってから 協賛企業様にお礼にお手紙を書く時間を設けています。
「ただのものは無い‼︎」とリアルに指導し 感謝の気持ちを持つ事と相手に伝える大切さも指導しています。
それが人との繋がりを続ける事になるからです。
大人泣かせな嬉しいメッセージが有り 私でも嬉しくてやる気が出ます😊💕
写真拡大して読んで下さいね👍
決して、無理に書かせたのでは有りませんので😅

 

348553143_1290386651855227_8819087954817708432_n

348258496_2220509278132509_2694981915563720838_n

348239791_610270581056193_3196266642369235714_n

348442786_3544333789221060_249528339520566377_n

346887660_770771467783394_7126058266657409132_n

348580164_963516348111194_8735002662038140461_n

2023年5月7日 国際ソロプチミスト食育講演会打ち合わせ

IMG_2882

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国際ソロプチミストの皆さんと 食育講演会の打ち合わせに行って来ました♪

会場は神戸北野 ル・ヴァンベール

お庭もインテリアも本当に素敵なホテルです。

コロナで延期になっていましたが、ようやく秋に開催出来る運びとなりました。

今迄の子ども料理教室🧒の事例やメニュー 調理実習の写真など パワーポイントを使ってご紹介します。

私の講演の後は 写真のように豪華なランチをご用意しています。

子どもを食で応援したい企業様に是非お越し頂きたいです。

神戸中央ソロプチミスト主催

キッチンコミュニケーション協賛です。

2023年5月6日 日置建設協賛 子ども料理教室

341385224_1406051513296514_3961038405742185359_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月6日は日置建設様②協賛いただき子ども料理教室を開催しました♪

皆さんはご家庭でお子様に料理を教えておられますか?

食べる事は一生続くので、食育は大切です❗️

なのに実際行っている人は少ないのが実情です。

なぜなら 今迄家事を女性に任せていた時代が長く

外で働くようになった女性は 家事もこなすので、家庭で料理を教える時間は無いのです。

行政は居場所としての子ども食堂を作ってはいますが、調理実習などの設備がある場所での食育までは手が回っていません!

私は生きる力を養う目的で、自分で調理出来る子どもを育てています。

食事は与えられるものではなく 獲得する気持ちと技術が必要です。

時々市政だよりなどで食イベントを見かけますが、一回限りの事が多いように感じます。

どんな習い事でも継続しなければ 身に付きません。

でも子どもは塾やピアノ お習字 体操 ダンスなど習い事で 料理教室までご家庭の予算が回りません。

そこで 私は企業様にスポンサーをお願いして 参加費300円の子ども料理教室を開催しております。

昨日は明石の日置建設様に協賛頂きました。

子どもを大切にする明石市の本気に協力します。

私は政治家ではないので、料理教室を開催して下さる先生を育て、子どもを温かく見守り、地域に貢献して行きたいと思います。

次回は5月20日㈯ 明石海苔 株式会社鍵庄様協賛

参加費300円です

#明石 子ども料理教室

#キッチン・コミュニケーション

 

2023年3月4日 子ども料理教室

328702302_749039986857187_7323439344442113867_n

3月の子ども料理教室

昨日 自宅でちらし寿司を食べた子どもが多いだろうと予想し、今日は洋風で季節感を出してみました。

菜の花と蛤のグラタン 春キャベツと豚肉と春野菜のポトフ

デザートは三色パフェ

花🌸が咲いて、 雪が溶けて 緑の草が現れる ということを覚えてもらいました。

「なので菱餅を逆さに置かないようにね!」ってお話ししました。

3年目になる子ども達 腕を上げて 本当に上手になりました。

将来が楽しみです♡

2023年2月18日 石田循環器内科様協賛 子ども料理教室

332276052_906203653901493_8107074296341065442_n

今日は石田循環器内科様に協賛頂き 子ども料理教室を開催しました。
参加費は300円です。
食べ物は 与えられるだけでなく 作ることが生きる力に繋がると思うので調理実習形式で食育しています。
ただ 調理実習は火を使ったり 包丁を使ったり危険を伴う作業なので 子どもに調理する機会を与えられないのです。
学校でも調理実習の機会が減りました。
子どもは料理することが好きです。食べることは一生続くので食育を大切にする人が増えるように 協会では指導者を育て、応援する体制を整えています。
調理実習の時間は 料理の楽しさだけでなく 食べ物の大切さや生産者の苦労も伝えています。
🐄の餌代が高くなり酪農を辞める生産者もいますし 鶏🐓インフルエンザが流行って🐓が処分されてる事とかを、豚まんを包みながら一生懸命話したら、子どもにも充分伝ったようです。
食後 石田先生にお礼のメッセージを書いて貰ったら、結構リアルなお礼を書いてました。
「お金 出してくれてありがとう!」だって😅💦
まあ 世の中にただの物は無くて 食べ物は降って来ないって 感じてくれたのかな?
子ども達が成長した時の食べ物が昆虫🐞🐜🦗🐛主体ではなく 幸福を感じる食べ物が残ってる事祈ります💕😊

2023年2月 企業様協賛子ども料理教室のお知らせ

子どもを応援して下さる企業様協賛子ども料理教室のご案内を申し上げます。
以下①②とも 参加費300円
①2月4日土曜日巻き寿司作り
指導は私の恩師 川越淳子先生です。絶対上手に巻けるコツを伝授して下さいます。残席3
以上↑海苔の鍵庄様協賛♪

②2月11日土曜日豚まん作り
材料に拘った手作り豚まん
絶対美味しい自信の1品ですみんなで一緒に楽しく作りましょう♪ 残席8
以上↑石田循環器内科協賛
お申し込みお待ちしております。
先着順とさせて頂きます♪

開始時間11:00
持ち物 エプロン お手拭き マスク

IMG_1119

2022年9月30日第6期社員総会終了

IMG_9282

 

 

 

 

 

 

 

活動報告書を社員の皆様にお送りしておりましたが、報告事項が一つ抜けておりましたので ここに改めてご報告申し上げます。

7月28日付 あかしSDGsパートナーズ制度 第3期登録完了致しました。

子ども達が心身共に健康に育つよう食卓から応援していきます。

又 食育の中で サステイナブルを伝えていきます。

最近 海外移住や 海外に転勤される方が日本料理の講師としてできるかお問合せを頂いております。

また 海外から日本に帰国し 子ども料理教室を始めたいという方もおられます。

コロナでインバウンドがストップしてしまいましたが、徐々に人出も回復傾向にあります。

キッチンコミュニケーション協会のテキストは 美しいカラー写真と英訳付きですので その教材を使って教室を始めやすくなっております。

食の仕事は準備や後片付けが大変ですが、人の笑顔に出会える幸せを実感できます。

長く続け技術を積み上げることができるやりがいのある仕事です。

ご入会をお待ちしております。

IMG_9293

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_9294

2022年9月29日 一般社団法人 キッチンコミュニケーション協会 社員総会

2022年9月30日一社 キッチンコミュニケーション協会の社員総会を開催します。

社員の皆様 お手元にはがきは届きましたでしょうか?

ズームの会議となります。はがきにIDを印刷しておりますので 入室お願い致します。

10:30分スタートとなります。

2022年9月17日 子ども料理教室

写真は9月3回目のの子ども了以教室の様子です。

全員が自分の炒め物を自分で仕上げました。

みんな真剣だけど、とても楽しそう♪

自分で作った料理はやはり美味しいそうです(^^♪

さて、以下は来月の特別子ども料理教室開催のご案内です。
①石田循環器内科協賛
10月1日(土)11時〜13時 参加費300円
申し込み方法
①キッチンコミュニケーション公式LINEで承ります。フェイスブックからは不可
②明石海苔の鍵庄株式会社協賛
10月15日(土)11時〜13時 参加費300円
申し込み方法
300円を添えて鍵庄貴崎店に直接お申し込み下さい。フェイスブックからは不可
②の受け付け開始日は10月1日です。
先着順受け付け
会場は①②ともキッチンコミュニケーション
定員10名
メニュー
牛肉ごぼうご飯
茶碗蒸し
フルーツどら焼き
持ち物 エプロン ハンドタオル 水

IMG_9275

25ans バンサンカン 9月号に掲載されました

キッチンコミュニケーション様

 

IMG_8268

バンサンカン9月号はお稽古特集

大きく取り上げて頂きました。

受講生の声欄には 明石で大人気の美穂子先生が登場!

どうぞ子どもを食で応援する一般社団法人キッチンコミュニケーション協会の理念が 一人でも多くの方に伝わりますように。

 

キッチンコミュニケーション様