2023年4月15日 石田循環器内科協賛 こども料理教室

341539248_247648467648710_4440004606876654310_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石田循環器内科協賛で子ども料理教室が開催出来ました。

筍の煮物 鶏つくね 桜🌸鯛めし 焼き桜餅の4品

2歳半から通ってくれてるユキナちゃんは新5年生になりました。

私のアシスタントをしてくれるまで成長してくれて嬉しい限りです。

新2年生の孫ちゃんも強力な助っ人です✨

時間はかかりますが 確実に次世代に繋がる食のリーダーが育っています。さて、次回は以下の日程で開催致します。地元の企業様が子ども達を応援してくれています。キッチンでコミュニケーション🎶応援お願いします🤲

5月6日土曜日日置建設(株)様協賛

5月20日土曜日(株)鍵庄様協賛で開催致します。

11時開始 参加費300円

エプロン お手拭き お茶 持参して下さいね。

お申し込みお待ちしております♪

申し込み多数の場合は抽選です♪

よかったらシェアしてね!

341539248_247648467648710_4440004606876654310_n

2023年3月4日 子ども料理教室

328702302_749039986857187_7323439344442113867_n

3月の子ども料理教室

昨日 自宅でちらし寿司を食べた子どもが多いだろうと予想し、今日は洋風で季節感を出してみました。

菜の花と蛤のグラタン 春キャベツと豚肉と春野菜のポトフ

デザートは三色パフェ

花🌸が咲いて、 雪が溶けて 緑の草が現れる ということを覚えてもらいました。

「なので菱餅を逆さに置かないようにね!」ってお話ししました。

3年目になる子ども達 腕を上げて 本当に上手になりました。

将来が楽しみです♡

2023年2月18日 石田循環器内科様協賛 子ども料理教室

332276052_906203653901493_8107074296341065442_n

今日は石田循環器内科様に協賛頂き 子ども料理教室を開催しました。
参加費は300円です。
食べ物は 与えられるだけでなく 作ることが生きる力に繋がると思うので調理実習形式で食育しています。
ただ 調理実習は火を使ったり 包丁を使ったり危険を伴う作業なので 子どもに調理する機会を与えられないのです。
学校でも調理実習の機会が減りました。
子どもは料理することが好きです。食べることは一生続くので食育を大切にする人が増えるように 協会では指導者を育て、応援する体制を整えています。
調理実習の時間は 料理の楽しさだけでなく 食べ物の大切さや生産者の苦労も伝えています。
🐄の餌代が高くなり酪農を辞める生産者もいますし 鶏🐓インフルエンザが流行って🐓が処分されてる事とかを、豚まんを包みながら一生懸命話したら、子どもにも充分伝ったようです。
食後 石田先生にお礼のメッセージを書いて貰ったら、結構リアルなお礼を書いてました。
「お金 出してくれてありがとう!」だって😅💦
まあ 世の中にただの物は無くて 食べ物は降って来ないって 感じてくれたのかな?
子ども達が成長した時の食べ物が昆虫🐞🐜🦗🐛主体ではなく 幸福を感じる食べ物が残ってる事祈ります💕😊

2023年2月4日 ㈱鍵庄様協賛子ども料理教室

子ども達への 食育 は本当に大切です。
成長期にこそ、食べる大切さを学んで欲しいです。
今日は鍵庄様協賛の子ども料理教室を開催させて頂きました。
私の恩師の川越先生やキッチンコミュニケーション協会会員で JAふぁーみんでも子ども料理教室の指導にあたっている 笠原先生も駆けつけてくれて一緒に楽しく料理しました。
子どもは料理が好きですが、火を使ったり包丁を使うので 忙しいお母さん達は料理を教える時間が取れません💦
これからもこのような機会を通して子ども達を応援して行きたいと思います。
スポンサーになって頂いた鍵庄様にみんなでお礼のメッセージを書きました💕

IMG_1214

2023年2月 企業様協賛子ども料理教室のお知らせ

子どもを応援して下さる企業様協賛子ども料理教室のご案内を申し上げます。
以下①②とも 参加費300円
①2月4日土曜日巻き寿司作り
指導は私の恩師 川越淳子先生です。絶対上手に巻けるコツを伝授して下さいます。残席3
以上↑海苔の鍵庄様協賛♪

②2月11日土曜日豚まん作り
材料に拘った手作り豚まん
絶対美味しい自信の1品ですみんなで一緒に楽しく作りましょう♪ 残席8
以上↑石田循環器内科協賛
お申し込みお待ちしております。
先着順とさせて頂きます♪

開始時間11:00
持ち物 エプロン お手拭き マスク

IMG_1119

2022年 食育活動 来年に向けて!

人がそれぞれ持つ小さな力も 合わさると 大きな力になって世の中をよき方向へ変えていく!そっを実践されていらっしゃる皆様が お食事にお越しくださいました。

来年は一緒に子どもたちのために働く機会を作って下さるそうです。

楽しみにしています🎵

IMG_0716

2022年12月17日親子のクリスマス会

今月3回目の親子料理教室 約50名の皆様と楽しい時間を過ごさせて頂きました。

夜は ワイン検定シルバークラスに合格されたIMI様が ご友人と起こし下さいました。

キッチンでコミュニケーション(^^♪ これからも皆様と共に楽しみたいと思います。

320823137_1309141176574693_9107216627401548039_n-1536x1536