




活動報告書を社員の皆様にお送りしておりましたが、報告事項が一つ抜けておりましたので ここに改めてご報告申し上げます。
7月28日付 あかしSDGsパートナーズ制度 第3期登録完了致しました。
子ども達が心身共に健康に育つよう食卓から応援していきます。
又 食育の中で サステイナブルを伝えていきます。
最近 海外移住や 海外に転勤される方が日本料理の講師としてできるかお問合せを頂いております。
また 海外から日本に帰国し 子ども料理教室を始めたいという方もおられます。
コロナでインバウンドがストップしてしまいましたが、徐々に人出も回復傾向にあります。
キッチンコミュニケーション協会のテキストは 美しいカラー写真と英訳付きですので その教材を使って教室を始めやすくなっております。
食の仕事は準備や後片付けが大変ですが、人の笑顔に出会える幸せを実感できます。
長く続け技術を積み上げることができるやりがいのある仕事です。
ご入会をお待ちしております。
2022年9月30日一社 キッチンコミュニケーション協会の社員総会を開催します。
社員の皆様 お手元にはがきは届きましたでしょうか?
ズームの会議となります。はがきにIDを印刷しておりますので 入室お願い致します。
10:30分スタートとなります。
写真は9月3回目のの子ども了以教室の様子です。
全員が自分の炒め物を自分で仕上げました。
みんな真剣だけど、とても楽しそう♪
自分で作った料理はやはり美味しいそうです(^^♪
お盆休みもあっという間に終わりました!
コロナが蔓延して外出も控え目でしたが 今日は元気な小学生が9名も来てくれて楽しい時間を過ごせました。
メニューはカレーパンとシナモンドーナツと野菜サラダ
この子どもクッキングは西明石駅前の石田循環器内科の石田先生のご厚意により 参加費無料で開催することが出来ました。
石田先生は 子どもの食育の大切さを日頃から実感しておられて力になって下さいました。
石田先生本当にありがとうございました
またこれからも協力を得て時々無料で開催しますのでLINEをチェックして下さいね
今日の様子は キッチンコミュニケーター養成講座受講中の大西陽子様がリポートして下さったので ぜひご覧くださいませ👍
*鍵庄様スポンサーの子どもクッキング(無料)も10月に開催しますヨ
キッチン:コミュニケーターⓇを目指してお勉強中の大西洋子さんが 今日は見学を兼ねてお手伝いに来てくださいました。元保育士の陽子先生 ✨流石子どもと接するのがお上手で 可愛い札も作ってきてくれました。写真↓
以下洋子先生のリポートです
本日の子どもクッキング
明石海苔で有名な(株)鍵庄様がスポンサーとなって 下さって参加費無料で開催出来ました
いつもはお料理ですが夏休みなので お楽しみも兼ねてパン作り
メニューは
カレーパン
海苔を巻いたみたらし餅パン
トマトの卵スープでした。
可愛い子どもに囲まれて社長も笑顔
私達スタッフも幸せです