子ども料理教室が人気で月に2回開催しています。
6月からは子ども親子の教室も開催の予定です。
どうぞお楽しみに♪
子ども料理教室が人気で月に2回開催しています。
6月からは子ども親子の教室も開催の予定です。
どうぞお楽しみに♪
毎月第1土曜日は子ども料理教室🧒🍳🔪
キッチンコミュニケーター®️で栄養士と調理師免許を有する三木先生が手伝ってくださいました。
孫が8人来てくれたような感じ(笑)😊
子ども達は個性豊かで、全員可愛い😍
お喋りがとても面白くて毎回笑わせてくれて、本当に楽しい時間です🎶
メニューは
・兜の形に包んだ春巻き 具はオムレツの具
・スープミルファンテ
・デザートはあんみつと柏餅
この歳でこんなに可愛い子ども達と一緒に料理が出来るなんて幸せな事だと思います。
子ども料理教室は人気が有り来週も開催します。
子どもも大人も楽しめる、子ども料理教室が全国にもっともっと増えますように。
一般社団法人キッチンコミュニケーション協会は、子ども料理教室の先生になって下さる方を応援します✊
今日は小学1年生男子も参加🍳🔪
私の恩師、川越先生もお孫さん2人を連れてきて下さいました。
そして旧スタジオ時代、2歳半で子ども料理教室に通ってくれていた女の子と再開♪
ぽっちゃり可愛い幼児だったのに、今は3年生になって、背も伸びスラリ✨
すっかりお姉さんの雰囲気💕
成長したお子さんに会えて感激しました😂
料理は新筍、うすいえんどう豆、蕗など旬の食材をたっぷり使いました。
蕗は葉っぱも茎も大人気!
「スーパーで蕗を買って帰りました」と言う嬉しいLINEメッセージを頂きました。
父兄の皆様「子どもは蕗を食べないと思ってました!」と仰って、今日子どもたちが喜んで食べている姿に驚かれた様子でした。
大勢で食事すると、食べられるようになることが多いです。
そして、お出汁を昆布と鰹でひくので、良い香りがして食欲を刺激してくれます。
本物の香りって大事ですね。
4月の子ども料理教室
旬の食材を使った料理を作って お弁当箱に詰めました。
桜の花の塩漬け
桜鯛
あさりとわかめと筍のお吸い物
同じ料理を入れても個性が出ます😊
ウスイえんどうの皮剥きが 意外に難しく 床に転がしながら奮闘する子ども達(笑)
昆布と鰹で出汁をひき 筍と蕗と人参🥕の煮物を作りました。
蕗の葉の佃煮が結構ウケて 良かった😊
可愛い笑顔に会えて 私も元気になりました。
同じ保育園に通っていた子ども達もそれぞれ違う小学校に入学しました。
月に一度のっ子供料理教室で会うことを楽しみに通ってくれています。
今月から新たなクラスも増設 2クラスに増えました。
子どもの料理教室が 全国に広まると良いですね!
次世代応援📣💕
コロナで2月の子どもクッキングはお休みに💧
3月も終息の気配は無いですが、このままお別れも寂しいので、2部制の3組ずつで実習無しの保育園卒業のお祝い食事会にしました。
親子➕兄妹も、ご参加頂き ママ達も楽しそう🎶
一先ず年度末の締めくくりが出来ました。
4月は小学校入学お祝いクッキング揃って出来る事を祈ります🤲
下の写真は 鯛のアラで作った桜鯛でんぶ(田麩)
(*1枚目の写真は 料理教室を開催している場所です。店名ビストロキッチンコミュニケーション)
022年1月 子ども料理教室🧒🔪🍳🍽
始まりました。
今年も コロナが収束せず オミクロン株が じわじわと増えて来ました。
感染力が強いので 大々的な活動は出来ませんが、少人数で 感染対策をしながら食育の火を灯し続けたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
さて 昨日の子ども料理教室メニューはお雑煮とおせち料理でした。
お節料理を食べない子どももいますが、一つずつに意味が有ることを伝え文化を伝え繋いでいきます。
実習はお雑煮に入れる野菜を切る事と
日の出蒲鉾作り。
はんぺんと茹で卵を潰して 真ん中に蟹蒲鉾を乗せ ラップで巻いて 電子レンジで加熱
1人一個作りました。
ラップを切るのが 意外に難しかったようで、クレラップCMのおばさん状態でした笑
先週に引き続き 親子参加のクリスマス料理作り🎶
シェパードパイ
オレンジ🍊チキン
手作りバタートップ
一家に一台 ブッシュドノエル ケーキをお持ち帰り頂きました🎄🎂🎁
子ども料理教室はご要望も多くいつも満席です。
来年は もっと子供料理教室を増やしていこうと思っています。
平日の放課後 子ども料理教室も企画してみます🎵
12月の子ども料理教室
保護者も参加してクリスマス会
将来の🍽キッチンコミュニケーター®️の皆さんです♪
(一社)キッチンコミュニケーション協会は、将来に渡り「食の大切さ」を伝える子どもを育てています✊
ブッシュドノエルをみんなで作った後は クリスマスソングを合唱したりプレゼント交換もして 楽しそうでしたテキストテキストの12月のメニューを作りました。
本日は東京在住の方へzoomレッスン
キッチンコミュニケーター®️養成講座でした。
マンツーマン指導なので 受講生に時間を合わせて開講出来ます。
本日は夜に講義しました。
カメラの範囲内で料理するのが 難しいですが、少しずつ慣れて来ました。
いつか東京に行った時にお目にかかる事楽しみにしています🎶
一般社団法人キッチンコミュニケーション協会主催
会員様のスキルアップ研修と交流を兼ねて プロの山村順子さんに 韓国料理を教えて頂きました。
メニューは
簡単チャプチェ
キムチとブロッコリーとベーコン
の生クリームチーズ焼き
スペアリブのピリ辛オーブン焼き
鶏肉と大根のスープ
次回は1月にご案内します
会員様以外の方も参加可能です
協会へお問い合わせ下さいませ。