テキスト夏号が完成しました!
ブルーが爽やかで、夏らしいテキストに仕上がっています。
もちろんお料理もこれからの季節にぴったりな美味しいメニューがいっぱいです。
6月~8月のメニュー、各月2種類の献立を掲載しています。
伝統的な季節の和食と家庭料理、子どもが喜ぶメニューの2タイプです。
ぜひ実物をご覧になってくださいね。
子ども料理教室、または子ども料理教室の講師にご興味のある方は、
協会までお問い合わせください。
TEL: 078-983-9100
メールはこちらから
テキスト夏号が完成しました!
ブルーが爽やかで、夏らしいテキストに仕上がっています。
もちろんお料理もこれからの季節にぴったりな美味しいメニューがいっぱいです。
6月~8月のメニュー、各月2種類の献立を掲載しています。
伝統的な季節の和食と家庭料理、子どもが喜ぶメニューの2タイプです。
ぜひ実物をご覧になってくださいね。
子ども料理教室、または子ども料理教室の講師にご興味のある方は、
協会までお問い合わせください。
TEL: 078-983-9100
メールはこちらから
クラウドファンディング達成しました↓↓↓
子どもたちに日本古来の食文化を伝える料理テキストを制作したい
支援して下さった皆様 心からの感謝を申し上げます
春号のテキストが去年完成し 次は夏号テキスト作りが始まっています。
テキスト作りには100万円近い費用が必要となります。
当協会はまだ歩みを始めたばかりで 潤沢な資金があるわけではありません。
前進するためには きちんと広報し この活動を支援し 協力して下さる方々を募る必要が有ります。
テキスト春号の最終ページ掲載、鍵庄株式会社様からは 毎月一定額のご支援頂いています。
更に前進するためには 一般の方々にも、一般社団法人キッチンコミュニケーション協会の活動に、ご理解とご支援を頂く事が必要です。
その方法の一つとして 1月27日から3月28日まで60日間 クラウドファンディングにチャレンジしました。
その結果 予想以上に多くの方に共感して頂き 目標の100万円の支援金を達成することが出来ました。
大変ありがたく心からお礼申し上げます。
今回の事は 喜びとともに責任も強く感じており、子ども達に日本の文化を伝える事が出来るように 素敵なテキストを作り届けたいと思います。
尚 既に出来上がっている 春号テキストは訂正箇所がみつかりましたので 夏号お届けの際に 正誤表とともにお届けしたいと思います。
協会活動としては なかなか見えにくいですが 確実に一歩ずつ進んでいますので 引き続き会員様のご理解とご協力をお願い申し上げ 報告とさせて頂きます。
理事長 鎌倉惠子
東京都世田谷にて、認定講座「子ども料理教室講師養成講座」開催します!
子ども料理教室の講師養成のための講座です。
今回は、理事長の鎌倉惠子が直接指導いたします。
この機会にぜひともご受講ください!
日 時 :2017年4月19日(水)10:30~14:00
場 所 :東京都世田谷区上祖師谷
(※詳細な住所は、受講される方に個別にご連絡いたします。)
受講料 :8,000円(税別)
メニュー:5月の行事食「鯉のぼりの3色ご飯、柏餅」
6月の行事食「豚肉の梅風味蒸し、白玉赤出汁、
紫蘇ジュースの紫陽花ゼリー」
★お申込みはこちらから
子ども食堂や子ども料理教室に通う子ども達に、食べるだけではなく、きちんとしたテキストを届けたい!
日本古来の食文化の知識と技術を 伝えたい!
子どもたちの記憶に残る写真付きのテキストを作る費用にご協力お願いしたく、
クラウドファンディングのプロジェクトを立ち上げました。いよいよ本日リリースです。
皆様の応援を頂きますよう、どうぞよろしくお願いします。
クラウドファンディングはこちら
https://readyfor.jp/projects/Kitchen-communication
☆クラウドファンディングの中で使っているPR動画
ぜひご覧ください!
昨日1月11日、鎌倉理事長と三宅副理事長が、東京でセミナー講師をされ、その後、
協会説明会を開催されました。
以下、鎌倉理事長のレポートです。
2017年1月11日
理事長 鎌倉惠子、副理事長 三宅由佳(税理士)の2名、東京新宿へセミナー講師として、
出張しました。
セミナー内容は、料理教室を主宰する個人事業主の確定申告の方法。
テキストとして、『キッチンから始まるお仕事物語』を配布。
料理教室主宰の先生方を応援する為のセミナーです。
確定申告への導入部分と今後の経営についてのポイントを理事長鎌倉惠子が担当。
具体的な確定申告方法は、副理事長である三宅由佳税理士が丁寧に分かり易く指導して
下さいました。
セミナー後の質問コーナーでは、三宅由佳税理士の所には行列が出来、ミニ起業家を
目指す皆様の本気度が伝わって来ました。
セミナーの後、受講生数名と場所を変えて一般社団法人キッチンコミュニケーション協会に
ついての説明会を開催。
東京でリーダーをして下さる先生ともお会い出来て、今後の協会活動の方向性も確認出来た
有意義な出張でした。
鎌倉惠子
1月から、子ども料理教室が始まります!
会場は、兵庫県明石市の株式会社鍵庄様(http://www.kagisho.co.jp/)です。
1月7日(土)、子ども料理教室に先駆け、鎌倉理事長が「子どもコミュニケーション食堂」を開催しました!
個人の活動ですが、協会会員講師の子ども料理教室のPRも兼ねての開催ということで、ご紹介いたします。
メニューは、
白味噌のお雑煮
ごはん・ブロッコリーのおかか煮・鶏ミンチのそぼろ・海苔
みかん
1歳から86歳の方まで幅広い年代の方が参加して、美味しいごはんを食べながらコミュニケーションをとりました。笑顔がいっぱいでした!
以下、鎌倉理事長の言葉です。
「私が開催する子どもコミュニケーション食堂は子ども達に食の自立を促す事と、経済的貧困では無く 心の貧困を無くす事を目的とします。
人の幸せは、心の有り様が課題です。
私は、人が財産であり、人と人との温かい心の触れ合いこそが幸せだと信じて行動しています。
今年は、この食事会で、子どもたちに、行事食を通して、日本の心、即ち日本の文化を伝える活動に励みます。
行事食を子ども達が単に食べるだけではなくて、きちんと復習して記憶に残せるように、テキスト春号を作りました。
今年は、夏のテキストを作るための資金集めとして、クラウドファウンディングにも挑戦します。
皆様の応援をお願い申し上げます。」
2016年12月10日@ホテルキャッスルプラザ西明石
ご参加いただいた皆様に、アンケートにご協力いただきましたのでご報告いたします。
(ご回答者様:お母さま13名、お父さま2名 計15名)
ご参加いただいたお子さま (単位:名)
2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 6歳 | 7歳 | 8歳 | 9歳 | 10歳 | 合計 |
1 | 1 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 16 |
様々な年齢のお子さまにご参加いただき、楽しんでいただけるイベントになりました。兄弟での参加、男の子も参加できる機会をご提供できました。
(無回答3名)
期待通りのイベントでしたか
ご回答いただいた全ての皆様に「はい」とご回答いただきました。どの点に期待していただいたか(複数回答可)、「子どもクッキング」11名、「親子参加」10名と回答が多く、親子で参加できるイベントへの需要、子どもクッキングの機会への期待を確認することができました。
(無回答0名)
ご自宅でお子さまと料理をする機会はありますか)
「これまで数回あり」7名、「月1回程度」5名が多く、「週1回程度」2名、「週2,3日程度」1名と続き、全く初めてという方はいらっしゃいませんでした。イベントへ参加される方はイベントへの期待内容にも関連しますが、お子さまとの料理に関心が高い方が多いことが考えられます。しかし、お忙しいこともありなかなか定期的に料理をすることはご自宅では難しいのではないかと感じました。
(無回答0名
お子さまと食材を一緒に選ぶ機会はありますか
「習慣ではないが時間があれば同行」10名が最も多く、食材に触れる機会に恵まれている状況が伺えます。
(無回答0名
子どもクッキングにお子さまを通わせる場合のポイント
「プログラム」10名と最も多く、「自宅からの場所」8名、「料金」「講師の質」各4名、「時間の長さ」1名となりました。(一社)キッチンコミュニケーション協会では旬や栄養価、子どもの興味等に考慮したプログラムを構築し、共通テキストを作成しています。また、子どもが自分の足で通える小学校区に料理教室を展開していくことを目指しています。
(無回答0名、複数回答可)
これからも皆さんのご期待にこたえる協会活動を進めてまいります。皆さまの応援どうぞよろしくお願いいたします。
12/10(土)も協会イベント、親子でクリスマスのおむすび作り♪
無事に終了しました!
今回の会場は、兵庫県明石市のホテルキャッスルプラザ西明石「イタリアンレストラン カンポフェリーチェ」でした。
おにぎり型に、ごはん、野菜やハム、のりの佃煮をギュッと詰めて、最後に美味しい明石の海苔でぐるっと巻いて、チーズや野菜で飾りつけ!
皆さん、思い思いにクリスマスらしく飾りつけされていました♪
美味しくかわいいおむすびと一緒に、シェフが用意して下さった色々なお野菜、チキンやフライドポテトなど、モリモリ食べて楽しい時間を過ごしていただけたようです。
参加してくださった皆さま、「イタリアンレストラン カンポフェリーチェ」のスタッフの皆さま、ボラティアスタッフの皆さま、ご協力ありがとうございました!
そして、協賛してくださった株式会社 鍵庄 様、株式会社 小池農園こめハウス様、限会社名 ユーズ 様、ありがとうございました!
皆さま、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
このおむすびイベント、各地で開催していきます!
開催してほしい!とご希望の保護者の方々、開催したい講師会員の皆さま、お問い合わせフォームからご連絡ください。
お待ちしております。
12/3(土)の協会初イベントは、親子でクリスマスおむすび作り♪
子ども11名様・大人8名様にご参加いただき、無事に終了しました!
会場の「野菜ビストロ・レ・ギューム」ならではの有機野菜をいっぱい使ったおむすびを作り、クリスマスらしく飾りつけしました!
美味しくかわいいおむすびに子どもたちも大満足!
また、シェフが用意して下さった有機野菜たっぷりのご馳走、お芋の食べ比べや3種類の塩にも興味津々でした。
参加してくださった皆さま、「野菜ビストロ・レ・ギューム」の光岡社長、越智シェフ、スタッフの皆さま、ボランティアスタッフの皆さま、ご協力ありがとうございました!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
このおむすびイベント、各地で開催していきます!
12/10(土)は、兵庫県明石市のホテルキャッスルプラザ西明石「イタリアンレストラン カンポフェリーチェ」で開催します。
まだ受付しておりますので、ぜひご参加ください! ※詳細はこちら
協会認定講師の料理教室開講のお知らせです。
鍵庄様の店舗にあるキッチンが会場です。
1月または2月から毎月開講します!
時間はまだ仮の予定です。確定しましたら、改めてお知らせいたしますが、
ご興味のある方は、協会ホームページのお問い合わせフォームからぜひご連絡ください!
決まり次第、個別に詳細をお知らせいたします。
****************************************************************
◆ 親子料理教室(2~5歳児対象)
第2火曜日 11:00~13:00(仮)
担当講師:吉岡 千幸
◆ 放課後子ども料理クラブ(小学校2~6年生対象)
第3木曜日 15:30~17:30(仮)
担当講師:福永
◆子ども料理教室(5歳児~小学6年生対象)
第1土曜日 11:00~13:30(仮)
担当講師:川端 寿美香
****************************************************************
会場:
株式会社 鍵庄 貴崎店
〒673-0037
兵庫県明石市貴崎3丁目21−28
http://www.kagisho.co.jp/