2020年7月 テイクアウト子ども食堂

2020nen 金曜日シニア2020nen 7gatu 13nichi テイクアウト子ども食堂
2020年テイクアウト子ども食堂日曜日
テイクアウト子ども食堂

金曜日夜はダブルヘッダー 男性クラスと女性クラスの食べるだけ料理教室

終了にグランティール淡路のエグゼクティブシェフの越智さんがテイクアウト子ども食堂の食材を届けて下さいました。

真空パック&殺菌された、夏野菜たっぷりミートボールと、味付け淡路島のサクラマス 私は焼くだけでOK!

お疲れのシェフには 私の作ったコース料理をお召し上がり頂きました。

シェフに料理を出すなんて💦怖いもの知らずですけど(笑)😊

そして 高砂の有名企業様 (株)籠谷様からも子どもへプレゼントが届きました🎁

こだわりの醤油と卵で作った美味しい玉子焼と タルタルソースです。

テイクアウト子ども食堂🍱愛情ぎっしり詰まっていますヨ!

鍵庄様、籠谷様 グラティール淡路越智シェフ
オリックス財団様の応援を頂き、明石子ども財団の施策に協力しています。
無事28食作り お渡し出来ました。
土曜日と日曜日で合計60食お渡ししました。
20日21日は鍵庄貴崎店で 60食お渡しいたします。
後ひと頑張りします\(^-^)/

2020年6月13・14・22・23日の合計4日テイクアウト子ども食堂 

6月蛸飯子ども食堂6月子ども食堂越智シェフ
子ども食堂テイクアウト弁当備忘録
今日は越智シェフと2人で作りました。
明石沖のタコ🐙の炊き込みご飯
(半夏生を伝えたくて、無理矢理入れました!)
タンドリーチキン
イカ🦑と筍のトマト🍅煮込み
ズッキーニのフリット
ササミと切り干し大根サラダ
きゅうり🥒とハムとちりめんじゃこと吉野葛の酢の物
白花豆  以上
2日目は1人で頑張りました✊

2020年5月テイクアウト子ども食堂

2020年5月17日テイクアウト子ども食堂二日目


第②回目 テイクアウト子ども食堂も無事終了!
今日は私1人で30 食の調理
玉子焼きや唐揚げなど手軽な物は外して出来るだけ手間をかけました。
絹さやの筋を取ったり えんどう豆のさやを向いたり 空豆は鞘から出して茹でて さらに皮を剥いて 里芋コロッケに混ぜました。
今日の魚🐟は鰆と鱈をムニエルに。
盛り付けは子育て真っ最中の次女が。
買い物は同じく子育て真っ最中の長女が協力してくれました。
2人とも共働きで2歳3歳4歳5歳が順番にいます。
受付と メール返信 山本惠子さんがボランティアで駆けつけてくれました\(^-^)/
2日目の余裕で青もみじをプラス🎶彩りを添えました。
昨日手伝って下さったフレンチの越智シェフは 本日は 6月オープンする淡路島のレストラン 「グラン.テール」の準備で大忙し💦
シェフも明日から淡路医療センターにテイクアウトランチ50食 5日間提供されるそうです。
神戸新聞にも掲載されましたよ!
私主催の次回のテイクアウトアウト子ども食堂は5月25日と26日鍵庄貴崎店で配布します。

2020年5月16日テイクアウト子ども食堂

テイクアウト子ども食堂1.jpg1第①会テイクアウト子ども食堂無事終了しました\(^-^)/
メニューは
黒毛和牛のハンバーグ

鰆の焼き物 タルタルソース
空豆入り 鶏ミンチの里芋コロッケ
ブロッコリー🥦おかか和え
根菜ピクルス ゴボウ 蓮根 南瓜 人参🥕
手作り五目黒豆
ウスイえんどう豆ご飯+スナップえんどう添え
以上30 食提供しました。

前日に えんどう豆やそら豆の皮をむき スナップエンドウの筋を取テイクアウト子ども食堂2り 黒豆を漬けて・・・
色々準備して臨みましたが それでもやっぱり心配でした。
でも、越智シェフの協力のおかげで ばっちり4時半に出来上がり!(^^)!
さあ明日も同じお弁当ですが頑張ります!

ハンバーグの作り方動画も後ほどアップしますね。

2020年5月16日 子ども食堂

5月16日子ども食堂

 

テイクアウト お弁当ご希望の皆様へ
5月16日17日分のお申し込み受け付けは終了しました。

さて、返信が遅れております事お詫び申し上げます。

直ぐ返信できない理由として メールが一気に大量に届きさらに、お名前や希望日が無いためメールを振り分けする作業に時間がかかります。現在名簿造りに追われています。

又、苗字だけの方もおられ、同じ名前が他にもあり確認に時間がかかります。
間違いをなくすためどうかフルネームで①~③の記載をお願い致します。
名前を記載したくない方は カタカナでも結構です。
子ども食堂のご連絡以外にはこの個人情報を使用することはありません。

以下 必ず記載のうえお申込み下さいませ。
① 希望会場 希望日
② お子様フルネームと学年
③ 電話番号など 連絡先
改めて時間などご連絡させて頂きます
尚返信はお送りしたメールへ返必ず返信してください。

スマホからのメールですと、会話形式の返信が多くなってしまいますが 複数同時に対応しておりますので どなたかわからないことが多いです。とにかく一気に大量のメールが届いており 探すのに非常に時間がかかります、

お弁当のご予約が多いため一人でも多くの子どもさんへお届けするため大人の方へはお届できないことが有ります。
また二日連続のお申込みも お断りすることが有ります。
二日連続の場合、ご事情を添えてお申込みいただきますとありがたいです。

もう一度食べたい時のために、お弁当レシピの発信もしています
どうか ご理解とご協力のほどお願い申し上げます

2020年5月テイクアウト子ども食堂スタート

5月テイクアウト子ども食堂1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は私が毎日作っている家族の普通弁当
コロナによる自粛要請を受けても、物流の仕事なので、家人は仕事に行かざるを得ない日々でした。
お弁当は私から家族への応援歌です!

そして今週末からは こどもテイクアウトデリバリー事業スタートでこどもを応援

無料配布ですが レシピをつけ、動画を配信し、子ども達が自宅で再現出来るようにサポートしたいと思います。

テイクアウト弁当を配布する事を機に、クッキングスタジオの事業形態変更を決心!
保健所に飲食業許可申請し受理されました。

お弁当の配布場所は 2か所 合計4回 1回につき30食 いずれも子どもは無料です。
第1 松の内2丁目1-3 ダイアパレス西明石 206号
クッキングスタジオキッチンコミュニケーションです
5月16日(土) 5月17日(日)時間 16:30~18:00

第2 貴崎校区 鍵庄貴崎店 店内
5月25日 (月) 26日(火)時間16:30~17:00
三蜜を避けるため 時間をずらして配布します。必ずメールでご予約下さいませ。
メールアドレスは pin-pon-pan-kamakura@nifty.com
以上へお願いいたします。

第1回目は フランス料理のシェフが腕を振るってくれます✨
黒毛和牛のハンバーグと里芋のコロッケ 鰆のフライタルタルソース
根菜ピクルス 黒豆 ご飯 鍵庄海苔 です
どうぞお楽しみに♪

2020年 5月3日 活動が商工会議所の所報に掲載されました


明石商工会議所の所報5・6月号事業所ピックアップというコーナーでご紹介頂きました。
起業して14年目になりましたが ようやく事業所として認めて頂けた様な気がして、とても嬉しいです。

コロナ騒動真っ最中 今後はリモートワークが進み 料理教室も、ズームなどを使った講習会が増えると思います。

初めは物珍しさでリモート飲み会も流行するでしょうが、料理の味は確認出来ないし 自分の1人分だけを自宅で作るのは難しいです。

キッチンで同じ作業をして一緒に食事し共感することの値打ちは返って増すでしょう。

新しい技術を取り入れつつ、キッチンでコミュニケーションの楽しさを伝え続けようと思います。

このタイミングで所報にご紹介頂いた事は、エールと捉えて、このコロナによる災いに負けず持続して行こうと決意を新たにしました。

以下 ご紹介頂いたところをピックアップしました。流石プロの文章はよくまとまっていますね。↓↓↓

2020年4月16日 ダイアパレス子ども食堂スタート

20200417子ども食堂ダイアパレス
焼きたてパン🍞テイクアウト デリバリー

昨日ですが ご近所さん限定、マスク着用で高齢者と子どもさんに無料配布しました。

以前から子どもの食を応援して下さっている (株)籠谷様から 卵(高砂の夕陽)と蟹🦀+カニかま入りマヨネーズの提供を受けたので、使用させて頂きました。

実は去年の暮れから私のスタジオが有るマンションで子ども食堂を企画していましたが、コロナ騒動で延期していました。

ステイ!ホーム🏠の現在ですが、行き場の少ないマンションに住む子ども達の居場所になればと思い声をかけました。

2名のお子様に焼きたてパンとイラスト入りテキストをプレゼントしました。

パンの作り方もテキストには掲載されています。
IMG_1263

このイラスト入り料理本が役に立ってくれたら嬉しいです。

動画の時代ですが、納得出来るまで読み返せる!
本は止まっているという良さが有ります。
それぞれの良さを認めて上手に利用して下さいね。

2020年4月14日 神戸新聞明石版に掲載されました。

202004koubeshinbun
昨年4月に明石子ども財団にも20冊寄贈させて頂きました。
子ども食堂のメニューに困っている皆様にもお使い頂きたいという思いでした。
子どもが自宅でも作れるようにイラスト化しています。

著書の川越先生は 私の恩師で協会の理事も担って下さっています。
30年ほど前コープこうべで子どもクッキング教室を開催されていた頃、私は先生の横でアシスタントをしていました。
そして今私が講師として子どもを教えています。
私が子ども食堂で 指導している子ども達の中から次の料理の先生が生まれるかもしれません。
人が繋がるって楽しいことです♪

どうなるかはわからないけれど、心に希望が有る!というのが人間を強く明るくする!と思います♬

2020年4月13日 明石教育委員会から感謝状を頂きました!

93001913_3442576299092239_3799046324481949696_n
一般社団法人キッチンコミュニケーション協会から市内の28小学校へイラスト入り料理本を贈呈させて頂き感謝状を頂きました。
名コック本
ユーチューブなどの動画も良いですが、本の良さは納得いくまで何度も同じ個所を読めること。
動画は広告も多く繰り返し同じ画面に戻すのが結構難しいと思います。
内容は次のように料理の手順をイラストで分かりやすく記載しています。
イラスト入1
各学校へは2冊ずつの配布ですが、ぜひコピーしてご活用頂きたいと思います。

今 外出が出来ず退屈されていらっしゃるお子様や 食事に悩む親御さんも多いと思います。
食べること、料理する事は健康な生活を送るための基礎となります。
特に成長期の子どもに健康的な食生活が欠かせません。
是非ご自宅で親子クッキングなど楽しみながら 栄養のことを考える時間を過ごして頂きたいと思います。
そんな方々を応援することが出来れば嬉しいという気持ちで、贈呈させて頂きました。
食べることは一生続きます。
与えられる食事は長続きしません。
自分で調理し作り出すことはポジティブな生き方に繋がります。

これから少しずつ協会のホームページでもイラスト入り料理本の内容をご紹介していきます。

この本の著書は私を料理界に誘って下さった川越淳子先生で、イラストを手掛けたのはお嬢さんのゆきこさんです。
私が勧めている行事食の料理教室用テキストも併せてイラスト化し95ページの本になりました。

川越淳子先生は著作権収入などにはこだわっていません。
今の子ども達に料理ができる子どもになって欲しいという願いが強いのです。
私はその思いを受け継いで活動しています。

*もし本を購入したい方がおられましたら、近日中に木下ブンセイ様が販売サイトを立ち上げて下さることになりましたので購入できます。価格は1000円+消費税+送料となります。
以上ご報告申し上げます。
本日の様子を明石ケーブルテレビ様が取材して下さいました。
放映日が決まりましたら、改めてご紹介させて頂きます。
ケーブルテレビ